- マリー・ローランサンとモード
-
1920年代パリ−
ココ・シャネル、マドレーヌ・ヴィオネも活躍 女性たちは羽ばたいた -
2023年2月14日 (火) 〜
2023年4月9日 (日) - 前売券:一般1,700円/大学・高校生800円/中学・小学生500円(税込)
*未就学児は入館無料。 - ≪受付期間≫2023年1月14日(土)10:00 〜 2023年4月9日(日)16:00
公演内容 |
ふたつの世界大戦に挟まれた1920年代のパリ。
それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、 類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間でした。 とりわけ女性たちの活躍には、目を見張るものがありましたが、 ともに1883年に生まれたマリー・ローランサンとココ・シャネルの二人は、 大戦後の自由な時代を生きる女性たちの代表ともいえる存在でした。 女性的な美をひたすら追求したローランサンと、 男性服の素材やスポーツウェアを女性服に取り入れたシャネル。 本展では美術とファッションの境界を交差するように生きた二人の活躍を軸に、 ポール・ポワレ、ジャン・コクトー、マン・レイ、 そして美しいバイアスカットを駆使したマドレーヌ・ヴィオネなど、 時代を彩った人々との関係にも触れながら、モダンとクラシックが絶妙に融合する 両大戦間パリの芸術界を俯瞰します。 時代とともにありながら、時代を超えた存在となったローランサンとシャネル。 二人の創作の今日的な意味とその真価が、 生誕140年を記念するこの展覧会で明らかになるでしょう。 本展では、オランジュリー美術館やマリー・ローランサン美術館※など 国内外のコレクションから、約90点のラインナップでご紹介します。 Bunkamura長期休館前最後の展覧会となります。ぜひお見逃しなく。 ※マリー・ローランサン美術館:マリー・ローランサンの世界で唯一の専門美術館。 1983年〜2011年まで長野県蓼科高原で開館。2017年〜2019年まで 東京・ホテルニューオータニで開館。現在コレクションの公開はしていない。 |
---|---|
公演ホームページ | https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_laurencin/ |
出演 |
(音声ガイド)浦井健治
パリで花開いたローランサンの世界を、時代の空気を感じる音楽とともに、 俳優・浦井健治さんがご案内いたします。 音声ガイド 貸出料金 650円 収録時間:約35分 |
スタッフ | |
公演スケジュール |
<期間> 2023年2月14日 (火) 〜 2023年4月9日 (日) <取扱公演日・開演時間> ◆開催期間 2023/2/14(火)〜4/9(日) ※3月7日(火)休館 ◆開館時間 10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) ※金・土の夜間開館につきましては、状況により変更になる場合がございます。 |
チケット料金 |
前売券:一般1,700円/大学・高校生800円/中学・小学生500円(税込)
*未就学児は入館無料。 |
会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム【東京】 |
備考 |
※セブンイレブン発券のみ
ご予約の4日後からご発券いただけます。会期終了間際の場合はご注意ください。 (開催最終日まで4日を切っている場合は、開催最終日に発券可能になります。) ※未就学児は入館無料。 ※学生券をお求めの場合は、学生証のご提示をお願いいたします。 (小学生は除く) ※状況により、会期・入館方法等が変更となる場合がございます。 ※本展は会期中すべての日程で【オンラインによる事前予約】が可能です。 ご予約なしでもご入場いただけますが、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。 予約方法等詳細は決まり次第公式HP https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_laurencin/ にてお知らせいたします。 ※館内混雑の際にはご入館をお待ちいただく場合があります。 ※最新の情報はBunkamuraホームページで随時ご案内いたしますので、 事前のご確認をお願いします。 |
上記ボタンをクリックしてログインID画面が開かない場合は、別ウィンドウでログインID画面がすでに立ちあがっています。